
こんばんは、シーズン7が開幕してもっぱらApexLegendsばっかりやってるアコートです。今回はXboxOneXを5か月間使って浮き彫りになってきた欠点を色々ご紹介できればなと思う。今までさんざんXboxOneXを褒めちぎりまくっていたんだけども、色々と痒いところも浮き彫りになってきたかな~って感じ。あくまで個人的な意見だし、皆さんが注目しているであろうXboxseriesS/Xでは改善されている部分も多いと思うので参考までにとどめておいて欲しい。
目次
XboxOneのコントローラーがクソ。

先ず真っ先にツッコんでおかなければいけないのは「コントローラー」だ。
ゲームをプレイする上で快適さを求めるなら、先ず真っ先に「操作性」が思い浮かぶ。どんなに興味を惹かれるゲームであってもコントローラーの入力に対する反応が遅かったり、操作が複雑すぎたりすればストレスを抱えてしまうだろう。
XboxOneはそんなアクセシビリティにおいて中核をなす「コントローラー」に問題点が多くある。
XboxOneの純正コントローラーがおもちゃ。

で、XboxOneの純正コントローラーは何がいけないかというと、結構色々ある。
Amazonレビューやメディアニュースの話によると
- 「RBボタンを押しても返りが悪くて連打できない」
- 「スティックの戻りが悪く、勝手に入力される」
- 「十字ボタンの耐久力が低すぎる」
- 「コントローラーの接続が途切れる」
- 「スティックドリフト問題」
などがあげれられる。
特に「スティックドリフト問題」、いわゆるスティックが誤入力される問題は日本ではあまり話題になっていないが海外ではMicrosoftが集団起訴されてしまう事態まで陥っている。僕も実際遭遇した「RBボタンを押しても返りが悪くて連打できない」「スティックの戻りが悪く、勝手に入力される」問題は今でもぶっちゃけ悩ましい。Xboxのコントローラーは見た目には非常に高級感溢れる質感なんだけども、色々問題点を抱えていて「正直おもちゃだな」っていう印象が強い。
XboxSeriesS/Xでは改善されているっぽい。

でもまあ良くも悪くも日本でのXboxOneの普及率は低いのでそこまで大きな問題になってはいない。心配なのが今後普及されるXboxseriesS/Xのコントローラー。
競争相手であるPlayStation5の需要過多からの流入で国内でもXboxSeriesS/Xの需要は上がると思う。で問題点が解決されていないままのXboxコントローラーが日本の世に出回るとなると品質管理にナイーブな日本では結構な問題になりそうではある。
で、その問題点が修正されているのか?と問われると疑問点ではあるものの細かい部分に変化が見受けられる。
例えば
- RBやLTなどの側面ボタンの設計変更
- 十字キーがエリートコントローラー仕様
とまあ実際に触ってみないとわからない部分が多いが改善されていそうな部分はたくさんありそうだ。
最近解禁されたXboxSeriesS/Xのレビュー記事でも「エリートコントローラー程ではないけど改善されている部分はある」と言っているゲームメディアも多いので割と改善されているっぽい。
もちろんエリートコントローラーが買えればそれに越したことはなさそうだ。僕自身も購入予定なので遠からずレビュー記事を上げたいと思っている。僕自身は悪い部分も目立つが「XboxOneのスティックとボタン配置は神」だと思っているので問題点が改善されていればXboxSeriesS/Xはもちろん。PC用のパッドにもぜひおススメしたいコントローラーである。
XboxOneはマルチプレイが過疎っていてロクにマッチしない

もう一つの問題点はXboxOneはマルチプレイが過疎っていてロクにマッチしないことだ。こればっかりは日本に住んでる限りはどうしようもない問題だ。
「Apex Legends」はクロスプレイが来るまで国内どころか海外ですらマッチングしない状況が続いていたし、FPSマルチプレイで人気の「Call of Duty : WARZONE」は、マッチングするにはするが、ほぼほぼ海外サーバーに飛ばされるしでラグい環境でプレイせざる負えなくなっている。PlayStation4と違ってXboxOneシリーズは通信遅延にかなり気を使っていて、Ping値はかなり安定してプレイできるのだが、肝心のマルチプレイはマッチングしないという残念ぶり。
XboxSereisS/Xはクロスプレイと需要過多で過疎らなさそう

「え!?じゃあ○○をマルチで遊びたいからXboxSeriesS/X買ったのにできないの!?」と思うかもしないが、ある程度は改善されていると思われる。
というのも「大型作品のクロスプレイ化」と「PlayStation5の需要過多からの流入」があるからだ。
もうすぐ発売されるFPSの大作である「Call of Duty : Black Ops cold War」は発売当初からクロスプレイが可能になっているし、「Apex Legends」をはじめ、様々な大型作品でクロスプレイが可能になり始めている。
もう一つの「PlayStation5の需要過多からの流入」は簡単に言えば「PS5買えなかったから似たような値段とスペックのXboxSeriesXを買おうか」と思ってPlayStation5が買えない人たちがXboxSeriesS/Xに流れてきてくれるからだ。
これである程度XboxSeriesS/Xは日本でも需要が潤ってくれるはずなので、XboxSeriesS/Xで遊びたいマルチプレイ作品に関してはそこまで問題視しなくても良いかも知れない。
Xboxのゲームソフトがローカライズ問題

最後の問題はXboxのゲームソフトのほとんどがクソみたいなローカライズだということ。
XboxOne自体が国内需要が低いことと、XboxOneシリーズのゲームソフトの大半が洋ゲータイトルで占めているので仕方ないことかもしれないが、それにしたって酷いことが多くGoogle翻訳の方がはるかにマシなレベルのモノも多い、例えば「Forza Motorsports 7」なんかも有名だろう。
最近はマシになった方かと思いきや新作である「Tell Me Why」というストーリー主体のアドベンチャーゲームを遊ばせてもらった時に細かい部分でまだまだ甘い印象を受けた。
今後Xbox陣営は「日本での展開に力を入れる」らしい。

国内で唯一のゲーム総合展示会である、「Tokyo Game Show 2020」でXbox陣営は「日本の展開に力を入れます!」と力説していて、
実際Xboxのサブスクリプションサービスである「ProjectXCloud」も日本が一歩遅れる形にはなったものの年内でプレビューを開始することが明らかになっている。
それでもXboxのゲームソフトは洋ゲー気質なものが多いし、そもそも日本国内で売れているタイトルの多くはPlayStation陣営の開発陣に吸収されたり、時限独占で囲われているせいでどうしてもゲームソフトが見劣ってしまうが、発言から見るとXbox陣営からも国内向けのゲームソフトが今後期待できるかもしれないので今後の展開をチェックしていきたいところ。
GamePass関連記事
-
-
【XboxGamePass】10月 おススメタイトル【今月アタリ多すぎィ!】
いつも通り今月追加されたXboxGamePassのラインアップをひととおり遊んでみたのでご紹介。XboxGamePass fo PCのベータが外れたことに伴い、XboxGamePassで配信されている ...
続きを見る
-
-
【XboxGamePass for PC】 10月おススメタイトル【オススメはKATANA ZERO】
いつも通り今月追加されたXboxGamePassのラインアップをひととおり遊んでみたのでご紹介。XboxGamePass fo PCのベータが外れたことに伴い、XboxGamePassで配信されている ...
続きを見る
Xbox Game Pass はマイクロソフトが提供する定額サブスクリプションサービスのこと。わかりやすく言えば「Netflixのビデオゲーム版」みたいなもの… 続きを見る 「高いゲーミングPC買ったんだ!ゲーム色々やりたい!だけど…お金が…;;」みたいな状況になっている方はいないだろうか?めちゃくちゃわかる。俺も10万円かけて地雷みたいなPCを購入し、かなり後悔してる。 ... 続きを見る
GamePassのはじめかた まとめ【Xbox/PC】
【初月100円】話題のゲームサブスク GamePass まとめ【Xbox/PC】
XboxSeries X|S 関連記事
こんばんはアコートです。「XboxSeriesS」に釣られて「XboxSeriesX」の発売日と販売価格が判明した。発売すれば間違いなく最強のコンソールの一派になるスペックを持っている。XboxSer ... 続きを見る
次世代機「XboxSeriesX」の気になるスペックと価格をまとめてみた【49,980円|今年11/10発売】
こんばんはアコートです。リーク情報でさんざん取りざたされてきた「XboxSeriesS」がついに公式から正式発表された。おまけに「価格」と「発売日」もセットでの公開。正直「これで良いんじゃないか?」と ... 続きを見る
これで十分!?「XboxSeriesS」の気になるスペックと価格まとめてみた【29,980円|今年11/10発売】
ゲームフルネス!ではXboxGamePassでおススメのゲームを独自に紹介します。
目次7月に追加された XboxGamePass のラインナップXboxOne 及び PC で配信中Fallout76(フォールアウト76)Neon Abyss(ネオン・アビス)Foragerゴルフをみ ... 続きを見る
【XboxGamePass】7月のおススメゲーム紹介ラインナップ【オススメは Forager】
以上【今月アタリ多すぎィ!!】XboxGamePass 10月おススメタイトル【XboxOne向け】でした。