
こんばんはアコートです。今回はゲーマーならば喉から手が出るほど欲しいPlayStation5の「スペック」と「価格」についてまとめたので購入予定の方はぜひ参考にしてほしい。
9月17日(木曜日)に発表された「PlayStation5 Showcase」では「PlayStation5」および「PlayStation5 Digital Edition」の価格と発売日が正式に発 ... 続きを見る
PlayStation5の予約特設サイトまとめ【PS5/PS5DE】
今回はPlayStation5 Shopwcaseで発表されたゲームコンソールの発売日、価格、最新ソフトの情報をまとめてみた。簡単に説明するとマジですごかった。こいついつも「マジですごかった」しか言っ ... 続きを見る
PlayStartion5 Showcase まとめ【39,980円税別から】
目次
PlayStation5は「空気清浄機」みたいな筐体

「PlayStation5」はスタイリッシュで近未来なデザイン。インテリアを意識して「リビングでも映える」よう設計されている。TwitterではPS5と並んで「空気清浄機」というワードもトレンド入りしていた。なるほどなるほど。
PlayStation5の処理性能は「10TFLOPS」

「XboxSeriesX」の処理性のは「10.3TFLOPS」。性能で言えば、ゲーミングPCでお馴染みのNVIDIAのグラボ上位モデルの「GeForceRTX 2070SUPER」の「9.1TFLOPS」よりも上で性能にはかなり期待が持てる。
後述するが「4K」「120FPS」「レイトレーシング」を同時に出せる場面は限定的かもしれないが十分なFPSを確保しながら4Kでプレイすることは余裕だと思われる。
PlayStation5には「超高速SSD」が搭載されている

「PlayStation5」には通常の転送速度が「5.5GB/s」と異次元の早さを持つ高機能NVMeSSDが搭載されている。

さらにゲームデータの高速解凍を実現する専用チップセット「KRAKEN」とカスタムI / Oで転送速度が最大「9GB/s」にまで到達する。
ハイエンドゲーミングPCなどで採用されているNVMeSSDでも「3GB/s」だからマジで爆速。ロード時間がなくなることは世界の幸せにつながる。
PlayStation5の機能
続いて、こんな驚異的なゲーミング性能を持った「PlayStation5」の機能について触れていこう。
4Kテレビ対応

「4K」とは「フルHD(1980×1080画素)」の4倍(3840×2160画素)の解像度を持つテレビモニター、及び表現のこと。
「PlayStation5」は「4Kテレビ」に対応している。「10TFLOPS」もあれば大概のゲームは「4K」でも60fpsぐらいなら安定したフレームレートで稼働してくれるはず。しかし適用させるには「4K解像度のモニター」が必須なので4Kを楽しみたいって方は先ず4Kモニターを探しましょう。ちなみに4Kモニターを選ぶなら「30インチ前後」のやつがおススメ。
最大120FPS(120Hz)まで出力

FPSは「Frames per second(フレーム パー セコンド)」の略で、簡単に言えば一秒間に見せるコマ数が何枚あるかを数字で表したもの。
「PlayStation5」は最大120fpsの出力に対応している。
「10TFLOPS」だと「4K」「120FPS」でプレイできるゲームは限定的だと思われる。適用させるには「120Hz以上のモニター」が必須。一般的には144Hzモニターが主流なのでそこから選びましょう。
レイトレーシング対応

最近流行りの「レイトレーシング」はリアルな光の表現をゲーム内で表現する方法。
このレイトレーシングは新しい技術故にいかんせんゲームが重くなりGPUに負荷がかかりがち。「レイトレーシング」「4K」「120fps」をすべて同時に表現するのは難しいかもしれないが「10TFLOPS」もあれば大概のゲームはどちらか二つまでは対応できそうな気はする。
HDR対応

HDRとは「ハイダイナミック・レンジ」の略で、幅広い明るさを表現できる技法のこと。従来のダイナミックレンジ(SDR)なら「白飛び」「黒つぶれ」する白色や黒色を色合いを自然に表現できるようになる。
適用させるには「HDR対応モニター」が必須。
PlayStation5は最大8Kも対応?

「PlayStation5」は8K対応とあるが、正直なところGPUの性能だけ見ると十分なFPSを確保しながら「8K」に対応させるのは現実的ではないと思われる。ゲームの表現技術に進歩がなければ今のところ多分おまけ。
Tempest 3Dオーディオ技術

Tempest 3Dオーディオは「実在感」と「定位感」を高めるためのサラウンドオーディオ技術。PULSE 3Dワイヤレスヘッドセットが販売予定だが、専用機器なしでもPS5本体にUSBで接続するか、DualSenseワイヤレスコントローラーに接続することで3Dオーディオを体験できる。
ゲーマーを魅了する緑の悪魔。 「音」…それはFPSプレイヤーなら誰しもがハマる沼、抱え込む闇だ。新しいものを買っては「もっと高いヘッドセットを使えば…」「アンプを買えばもっと聞こえるんじゃ…」とその闇 ... 続きを見る
【定位感最強】RAZER KRAKEN ゲーミングヘッドセット まとめ【Apex Legends/FPS/PS4】
ストリーミング配信機能

PCや外部機器を利用しなくても「YouTube」「Twitch」などでストリーミング配信ができる機能。PlayStation4のシェア機能は画質があまり良くなかったが、「PlayStation5」になってCPU、GPUともに性能が上がっているので実用性はか
+なり期待できそう。
4Kエンタテイメント ストリーミング

「YouTube」や「Netflix」などの4Kストリーミングに対応した動画を視聴できる。この機能は多分モニターが4Kに対応していなくても4Kに設定できるはず。
Ultra HD Blu-ray対応

「Ultra HD Blu-ray」は4K映像を収録できるにブルーレイディスクのこと。ちなみにこの「Ultra HD Blu-ray」が出るまでアコートは従来のブルーレイディスクは4Kだと思っていた模様。「PlayStation5 Digital Edition」は読込ドライブを搭載していないので「PlayStation5通常版」のみ対応。
PlayStation5のお値段と発売日
PlayStation5

先ずは通常版であるUltra HD Blu-ray読込ドライブを搭載した「PlayStation5」の紹介。
- 2020年11月10日に発売!
- 希望小売価格:49,980円!
ディスクありでも買わなきゃ損なぐらいめっちゃ安い。「XboxSeriesX」に後を追うような形になってしまったが、「価格」で対応する企業姿勢には「素晴らしい」の一言。これは「XboxSeriesX」にも言える事だが、ぶっちゃけどこで採算をとっているのかわからないぐらい安い。個人的にPlayStationのプラットフォームは成熟期を迎えていると思っていたがまだまだ成長の余地を感じさせる値段設定だと思う。
PlayStation5 Digital Edition

続いてで「Ultra HD Blu-ray読込ドライブ」を搭載しない代わりに、価格を下げた「PlayStation5 Digital Edition」の紹介。
- 2020年11月10日に発売!
- 希望小売価格:39,980円!
ディスクレスバージョンの「PlayStation5 Digital Edition」はなんとまさかの1万円引きで「39,980円」。正直、中古ソフトが買えなくなってしまうデメリットが霞むぐらい魅力的な値段設定。採算合うのかよ!?って思うが「PS Store」というバカでかい販売プラットフォームがあるため「ダウンロードゲームソフトの手数料で採算を合わせるのかな?」という感じ。
おまけ「PlayStation5の解体動画」
PlayStation5 予約情報記事
-
-
PlayStation5の予約特設サイトまとめ【PS5/PS5DE】
9月17日(木曜日)に発表された「PlayStation5 Showcase」では「PlayStation5」および「PlayStation5 Digital Edition」の価格と発売日が正式に発 ...
続きを見る
次世代ゲームコンソール 関連記事
-
-
PlayStartion5 Showcase まとめ【39,980円税別から】
今回はPlayStation5 Shopwcaseで発表されたゲームコンソールの発売日、価格、最新ソフトの情報をまとめてみた。簡単に説明するとマジですごかった。こいついつも「マジですごかった」しか言っ ...
続きを見る
-
-
次世代機「XboxSeriesX」の気になるスペックと価格をまとめてみた【49,980円|今年11/10発売】
こんばんはアコートです。「XboxSeriesS」に釣られて「XboxSeriesX」の発売日と販売価格が判明した。発売すれば間違いなく最強のコンソールの一派になるスペックを持っている。XboxSer ...
続きを見る
-
-
これで十分!?「XboxSeriesS」の気になるスペックと価格まとめてみた【29,980円|今年11/10発売】
こんばんはアコートです。リーク情報でさんざん取りざたされてきた「XboxSeriesS」がついに公式から正式発表された。おまけに「価格」と「発売日」もセットでの公開。正直「これで良いんじゃないか?」と ...
続きを見る
以上 8Kにも対応!?「PlayStation5」の気になるスペックと機能をまとめてみた【PS5/39,980円から/今年11/12発売】でした。