
こんばんは、エーペックスレジェンズに人生を狂わされ続けているアコートです。
エーペックスはかれこれ2年前のゲームになるので紹介するにも今更感があるが、その面白さは未だなお衰えない。俺は5か月前ぐらいから始めたんだけど、最近やりすぎたせいで嫁にキレられて離婚しそうになっているほど魅力的。そんな誰もがハマれる無料FPSバトロワ「エーペックスレジェンズがNintendoSwitchに来た!」ということなのでもはや紹介しない訳にはいかない。
ということで今回は3/10からエーペックスレジェンズがNintendoSwitchで遊べるようになった記念で「名前は聞いたことあるけどエーペックスレジェンズってなんなの?」「ニンテンドースイッチでどうやってエーペックスを遊べるの?」を俺の語彙力で可能な限りご紹介していこうと思う。
ちなみにエーペックスレジェンズは「FPS初心者」や「バトロワ初心者」にも超おススメできるゲームなので「こういうゲームで遊んだことないよ」って方は一度でもいいので、ぜひとも遊んでみて欲しい。
-
-
俺のApex人生を変えた「ゲーミング○○」5選【まずは身体を敬え】
こんばんはアコートです。今回は俺のApex人生を変えたゲーミング○○を紹介したい。 近頃はゲーム事業も大きく拡大されていて、ピンからキリまで「ゲーミング」と冠名をつけて売っている。「ゲーミングPC」と ...
続きを見る
目次
「エーペックスレジェンズ」とは?
「エーペックス」は最後に生き残った者たちが勝つバトルロイヤルゲーム!

エーペックスレジェンズとは端的に言えば「バトロワゲーム」で、大人数のプレイヤーが限られたフィールドで物資を集め、最後に生き残ったプレイヤーが勝利する。有名どころでいえば「フォートナイト」「PUBG」「荒野行動」「CoD:WARZONE」と最近スイッチで配信された「FallGuys」も異色だが同じ系統のゲームだ。
「レジェンド」を選び、「3人1組」で戦え!

「エーペックスレジェンズ」が他のバトロワゲームと違うところといえば「個性的なアビリティを持つレジェンド」を選んで「3人1組のチームプレイで戦える」という点だ。
プレイキャラクターである「レジェンド」たちは個性的なアビリティを持っている。例えば異次元の戦士「レイス」であれば一定時間無敵になれたり、「パスファインダー」はワイヤージップを使って素早く移動したり、高い場所に登ることだってできる。

また他のバトロワと違い、基本的に3人1組のチームプレイで戦うところも魅力的。個人の能力では勝ちきれない部分がどうしてもある。3人1チーム、最大20チームが同じ戦場に降りて生き残りをかけて戦う。敵やアイテムの位置を味方に教えてお互いに助け合い、チームをカバーすることが勝利への道だ。
勝利するには「プレイヤー個人の能力や強さ」よりも「チームとして協力しあう」ことが超重要で、バトロワに自信がない人やFPSに触れたことがない人でもチャンピオンを目指すことができる。エーペックスレジェンズは初めてバトロワを遊ぶにはうってつけのゲームだといえる。
「チャンピオンエディション」でお得に!

エーペックスは基本無料のバトロワゲームだが、「もっと色んなレジェンドで遊びたい!」「バトルパスを買ってみたい!」「色んなスキンを装備してみたい!」という人には「チャンピオンエディション」の購入がおススメだ。
- シーズン7までに登場した追加レジェンド9名を即座にアンロック
- レイス、レヴナント、クリプトの限定レジェンダリースキン6種類追加
- 限定武器スキン3種類とガンチャーム追加
- ゲーム内通貨 1,000 APEX コイン追加
の特典がついてくる。
無課金でもレジェンドを解除することはできるが、多少時間がかかるため「あのレジェンドも今すぐ使いたい!」っていう人にはかなりおススメ。更に1,000APEXコインでプレミアムバトルパスを買えば、進行具合に応じてスキンやAPEXコインが追加されるのでもっとお得に運用できる。
これでエーペックスレジェンズの紹介は終わり。
ザクっとした紹介になってしまったが本当に面白いのでぜひとも本編をプレイしてこの楽しさを味わってほしい。
NintendoSwitchで「エーペックスレジェンズ」を遊ぶ方法
準備するもの
ここからはNintendoSwitchでエーペックスレジェンズを遊ぶ方法をご紹介。とはいっても簡単なのでサクッと説明していこう。
まずは準備。エーペックスレジェンズを遊ぶために必要なものは
エーペックスを遊ぶために必要なもの
- メールアドレス
これだけ。
またエーペックスを他機種で遊んでいて、EAアカウントを持っているのであれば「メールアドレス」と「パスワード」を入力すればアカウントをリンクさせて遊ぶこともできる。
ただしゲーム進行具合や課金アイテムを引き継ぐことはできない。
NintendoSwitchに「エーペックスレジェンズ」をダウンロードする

まずはNintendoSwitch本体を起動、「ニンテンドーeショップ」を開こう。

「検索」→「キーワードからさがす」で検索しましょう。
ちなみにフルネームじゃなくても「エーペックス」と短縮してもちゃんと検索結果に表示してくれます。

エーペックスレジェンズはそのまま遊ぶと英語で表示されるので、本編と合わせて「キャラクターダイアログ(日本語)」もダウンロードしておこう。
「エーペックスレジェンズ」を遊ぼう

エーペックスレジェンズを遊ぶには会員登録が必要だけど簡単ですぐ終わるのでご安心を。
タイトル画面に行ったら「Aボタン」で次に進もう。

エーペックスレジェンズは遊ぶ前にニンテンドーアカウントと紐づけしなければいけないのでログインしよう。

「同意する」
EAアカウントを作成する

続いてEAアカウントを作成しよう。内容に同意したらチェックを入れて「次へ」

次にEAアカウント作成に必要な「Eメールアドレス」とパスワードを入力しよう。
NintendoSwitchに「みまもり設定」をしていると上の画像のように「保護者の方のEメールアドレス」を求められる。
またパスワードは「大文字の英文、小文字の英文、数字」の3種類を使って8文字以上にしないといけない。一度ログインすれば後からパスワードを入力することはないが、いざという時のためにわかりやすいように設定しておこう。

これでアカウント作成は終了!ぜひエーペックスレジェンズを楽しんできてくれ!
ApexLegends 関連記事
-
-
「キングスキャニオン…正直きつい…」と思ったら【Apexlegends/シーズン8ランク】
こんばんはアコートです。 「キンキャニ漁夫早すぎるし…漁夫に行ったら次の漁夫が来るし…気づいたら挟まれてるし…一体どうしたら良いんだよ!」と思ったことはないか?実は俺もだ。そしてこれからApexLeg ...
続きを見る
使ってるゲームガジェットの紹介
こんばんは、オーディオアンプを買い始めた奴、だいたい音沼にハマってる説を提唱したいアコートです。今回は兼ねてより紹介したかったゲーミングアンプの王道「MixAmp PRO TR」をご紹介。 「MixA ... 続きを見る
新型 MixAmpPRO TR が思った以上に神だった件まとめ【最強のオーディオスプリッター】
ゲーマーを魅了する緑の悪魔。 「音」…それはFPSプレイヤーなら誰しもがハマる沼、抱え込む闇だ。新しいものを買っては「もっと高いヘッドセットを使えば…」「アンプを買えばもっと聞こえるんじゃ…」とその闇 ... 続きを見る 以前書いた記事のリライト版です。なぜ書き直したかというと「FPS初心者の方にFPSフリークをぜひ使ってもらいたいから再度紹介」したいと思ったのが主な理由。この「FPSフリーク」と「Razer Krak ... 続きを見る
【定位感最強】RAZER KRAKEN ゲーミングヘッドセット まとめ【Apex Legends/FPS/PS4】
パッド勢はFPSフリークをつけた方が良い理由まとめ【ApexLegends/PS4】
Ankerのオーディオ製品は以前から愛用していて5年前ほどからオーディオスピーカーの「Anker Soundcore」「Anker Soundcore 2」、イヤホンは「SoundButs Slim( ... 続きを見る
Anker Soundcore Liberty Air 2 レビュー【所有感を満たす高品質なワイヤレスイヤホン。普通に良い。】