
今回はEpicGamesで無料配布されている「HITMAN」「Shadowrun Collection」のプレイビューをしていこうと思う。Shadowrunはプレイしていないので紹介だけ。 Epic Games は「Steam」のようなプラットフォームでゲームの販売を行っているが、同時に「フォートナイト」や「ドーントレス」のような話題のゲームも開発されていますよ~。Steam との大きな違いは「毎月3回ゲームの無料配布」をしていること。しかもラインナップがかなり豪華。おバカなオープンワールドゲーム「Just Cause … 続きを見る
毎周ゲームを無料配布しているプラットフォーム「Epic Games」の登録方法も紹介しているのでよければ参考にしてほしい。
【2020年 最新版】Epic Games 登録方法
HITMAN
HITMANとは?

HITMANは謎の組織「ザ・エージェンシー」に所属する伝説的な暗殺者、コードネーム「47」が任務を受け、依頼されたターゲットを殺していく。
HITMANの特徴

開発元は「デウスエクス」や「ジャストコーズ」で有名な「アイドス」。ナンバリングはないがじつは第6作品目。親会社はスクエアエニックスに移り多くの変更点が加わったものの今までの持ち味は変わらない。
HITMANはミッションごとに指定された方法でターゲットを殺していくステルスアクション。プレイフィールはメタルギアソリッドそのもの。ミッションごとに決められたターゲットを殺してミッションクリア。「遠くからスナイパーライフルで狙撃して殺す」「飲み物に毒を入れて殺す」などのミッションごとに殺し方の指定なんかもある。基本的には道中にある衣装をコロコロ変更しながらゲームを進めていく。変装するためにはピッキングで家に忍び込んだり、バレないようにスタッフを気絶させて衣装を盗んで変装したりできる。そこまでガチガチのステルスアクションではないためアクションゲームに慣れていない人でもかなり楽しめるはず。またミッションごとに用意された「チャレンジ」といったやり込み要素もあってリプレイ性も高くハマれば長く楽しめる作品になっている。
また顔色一つ変えないで淡々とミッションをこなす「47」だが、ところどころにバカゲーっぽさがあり、シリアスな世界観と交わって「ジャストコーズ」のような何とも言えないシュールな笑いがこみ上げてくる作品でもあり、そういう意味でも面白い。
HITMANのおススメ度

HITMANの良いところ
- 初心者にも楽しめるステルスアクション
- ところどころシュールで面白い演出
- リプレイ性の高いチャレンジ
HITMANの悪いところ
- ちょっとだけ不親切な部分がある
ということで、HITMANのおススメ度は5点満点中「5点」。ちょっと不親切なところもあるけどカジュアルゲーマーも楽しめるステルスアクションで「47」はシリアスな表情でシュールな方法で淡々とターゲットを殺していくが面白くてかなりジワる作品。ハマればやり込み要素もあるのでもう満点。おススメです。
Shadowrun Collection
Shadowrun Collectionとは?

Shadowrun Collectionはダークファンタジーとサイバーパンクが融合した世界観を持つストラテジー系のRPG『Shadowrun Returns』『Shadowrun Dragonfall』『Shadowrun Hong Kong』の三作品がバンドルされたものだ。
Shadowrunは魔法や神話が実際に存在する近未来の地球が舞台となっていて、国以外にも「企業」による治外法権が認められていて強大な権力を有しているという独特な世界観が特徴的。プレイヤーと仲間はこの世界で非合法に活動する請負人、通称「シャドウランナー」として企業間闘争の代理人となり仕事をこなしていく。
今週は「Shadowrun Collection」をプレイする時間がなかったので紹介だけ。
EpicGames登録方法
こんな風に毎周ゲームを無料配布しているプラットフォーム「Epic Games」の登録方法も紹介しているのでよければ参考にしてほしい。登録無料。 Epic Games は「Steam」のようなプラットフォームでゲームの販売を行っているが、同時に「フォートナイト」や「ドーントレス」のような話題のゲームも開発されていますよ~。Steam との大きな違いは「毎月3回ゲームの無料配布」をしていること。しかもラインナップがかなり豪華。おバカなオープンワールドゲーム「Just Cause … 続きを見る
【2020年 最新版】Epic Games 登録方法
以上、【今週のEpicGames無料配布プレビュー】God's Trigger/Enter the Gungeonでした。